小芋煮

Kurina’s Cooking Classのくりなさんよりレシピいただきました。
醤油ではなく白みそや塩麹をつかったレシピ!

—–
11月は 収穫の月です。
お米が実って 新米が 食べられます。
銀杏やくるみの木の実、
さつま芋や里芋のお芋たち、
蓮根やごぼうも おいしくなります。
どれも でんぷん質の多い食物です。
寒い冬に備えて 体にしっかりと貯まるようにと 自然が ちゃんとそのような食べ物を 恵んでくれているからです。

里芋は 親芋から子芋(小頭)、子芋から孫芋(小芋)と どんどん その数を増やして 成長していきます。 子孫繁栄を象徴しているようで 縁起のいい野菜と 言われています。

里芋の煮物は おしょうゆ味が 一般的ですが、 
今回は、白みそや塩麹、甘酒などを使い 優しい甘さが 口に広がる煮物に 仕上げてみました。

里芋は 皮をむくのが ちょっと 大変かもしれません。 でも むいてしまえば 料理するのは 簡単です。  
ちょっとがんばって 皮むきして 作ってみてくださいね。

材料 
里いも 400gくらい
塩 小さじ1ぱい
昆布だし 2~3カップ (水に昆布を 一晩浸しておくだけです。)
みりん、甘酒、白みそ、塩麹 各大さじ1
 
    

作り方

1.里芋は、洗ってから 包丁の背の部分で 皮をこそげ落とす。 
*簡単に こそげ落ちてくれない場合は 皮をむいてもいいですが、煮くずれしやすくなります。

2.皮を取り除いた里芋に 塩をもみこみ 水で洗い流す。

3.鍋に 昆布だしと里芋を入れて 火にかける。 沸騰してきたら 火を弱火にして 里芋が7割がた柔らかくなるまで 煮る。
  
*里芋は沸騰してくるときに、泡がサーッと吹き上がってきて、鍋からこぼれ落ちることがあるので 注意が必要です。 アクを取って 泡が静まってから ふたをします。 その後も 吹きこぼれそうになるようだったら ふたをしなくてもいいです。

4.合わせ調味料を加え そのまま弱火で さらに15分ほど煮て 味を煮含める。

5.最後は 汁が絡まるように 強めの中火にして 水分を煮飛ばす。

里芋は マクロビオティックでは 食材としてよりも お手当に使われることで よく知られています。 
すりおろして ショウガのしぼり汁と小麦粉を混ぜて 患部に貼ると 凝集熱を吸い取りだしてくれるんです。 

これは 「里芋パスタ」と 呼ばれていて 関節、内蔵などの体の炎症、打ち身に効果的で、 ガンのかたまりも 吸い出して小さくしてくれると 言われています。   
私自身は 膝に水がたまって 炎症を起こし 膝が山のように膨れ上がってしまった時に、 この里芋パスタをして みごとに炎症が収まった経験が あります。

身体の調子が悪いからと言って すぐ 医者や薬に頼るのではなく 充分な休養を取ったり、このようなお手当をしたりして 自分が持っている自然治癒力で 治してみようとすることも 大事なことだと思います。

「できるだけ 動物の犠牲の上に作られている医療に 頼らずに生きていきたい。」と 思っている人には こういったお手当も お勧めです。

 

[html_block id="258"]