【レシピ】ピーナッツクッキー・天使のキッス

朝夕の寒さは厳しいものの、少しづつ 日が長くなってきています。
冬至を迎えると 私はちょっと一安心します。
そしてこれからやってくる月暦のお正月を迎えると 心の中にも日が差し込みます。

月暦のお正月は2月1日にやってきます。 そして そのころから 寒さの中にも春の兆しを感じられるようになります。 
自然の中を散歩していると 風の匂いから感じることもありますし 地面から顔を出す野草たちも それを伝えてくれます。 

ホトケノザ


七草粥に使われる野草も 今のカレンダーの1月1日では 土の中ですが この頃には 実際に顔を出してきます。 (現代のカレンダーの1月7日に合わせて売られている七草は 不自然に温室で栽培されたもので そんな七草で七草粥を食べるのも 変な話ですね、、、。)

オオイヌノフグリ 

(写真は 春の七草ではありませんが 春一番に咲く なんとも愛らしい野草たちです。)

実は アジアのほとんどの国は 月暦で お正月をお祝いします。
今の暦でお正月を祝うのは 日本だけかもしれません。
私が 現代のカレンダーで 伝統行事を祝う不自然さに気が付いたのは 
「どうして日本人は西洋カレンダーでお正月を祝うの?」
という質問をされて 返答に困ったことに始まります。 
後で調べてみると 日本も長~い年月に渡って月暦で祝っていたのに ある時 いとも簡単に 今のカレンダーに変えてしまったという歴史がありました。 
日本人は 他の国民に比べると 新しいことに慎重で 変化を好まない国民だと思っていましたから そんな急激な変化を成し遂げたことが 不思議でした。
 
私は みんなに合わせて1月1日もお祝いしますが 月暦のお正月もお祝いします。 
月暦の方が まさに「迎春」という言葉がふさわしく 新たな希望を持てるような気持ちになるからです。

さて、今日も前置きが長くなりましたが 今月のレシピは 私が以前暮らしていたシンガポールで最も大きく祝われる チャイニーズニューイヤー、別名 ルーナーニューイヤー(月暦の正月)の時に 一番ポピュラーな正月料理をご紹介します。 料理と言いましたが 料理ではなくてクッキーです。 
ここで ちょっとシンガポールのお正月を説明すると シンガポールは多民族国家なので お正月が一回だけではありません。 
その民族によって伝統にしたがったカレンダーで お祝いするからです。 
人口の比率として中国系の人が最も多いので お正月もチャイニーズニューイヤーが 最も盛大に行われることになります。 

シンガポールでは お正月になると どこの家でも いろいろな種類のクッキーを用意します。 
ですから どこのお宅を訪ねても クッキーを振舞われます。 
そんな数多くの種類のクッキーの中から 今日は “ピーナッツクッキー”と それを応用してチョコクリームをはさんだ ”天使のキッス“ を紹介します。 
柔らかいので扱いが要注意ですが とても簡単にできてしまいます。 
そして お口の中でホロホロッと崩れていくピーナッツたっぷりのクッキーは とってもおいしいです! 
是非 作ってみてください。
来月のバレンタインデーにもちょうどいいかもしれませんよ。 
(ただ壊れやすいので プレゼントするときは 包装に要注意です。)
 

ピーナッツクッキー・天使のキッス


材料 (20~35個分)
ピーナッツクッキー

ピーナッツ 100g、 製菓用米粉60g、 片栗粉20g、てんさい糖30g、塩 小さじ1/4
菜種油 50g

チョコクリーム(天使のキッス10個分)

ブラックチョコ25g、豆乳20g、てんさい糖10g、塩 1つまみ、 お好みで 粉砂糖少々

準備するもの
1. 小鍋
2. 小鍋を湯煎するための一回り大きい鍋
3. 小さめのブレンダー、あるいはすり鉢とすり棒
4. ボール
5. ベーキングシート
6. オーブン

作り方
1. まず チョコクリームを作っておく。 大きい方の鍋に水を入れて沸騰させておく。小鍋にはチョコレート、豆乳、てんさい糖を入れる。  大きい方の鍋の火を消し その中に 小鍋を入れる。
かき混ぜて チョコを溶かす。 均一に混ざり クリーム状になったら 出来上がり。 

2. 小さな器に できたチョコクリームを移して 冷ましておく。

3. てんさい糖とピーナッツは それぞれ ブレンダーに入れて パウダー状にしておく。 あ
るいは すり鉢とすり棒ですりつぶしておく。

*ピーナッツは ブレンダーにもよりますが あまりかけすぎると 油が出てきて 粉末を通り
越してピーナッツバターのようになってしまいます。 少しづつ回して 様子を見ながら 粉末
状にしていきましょう。

4. オーブンを160℃で予熱しておく。
5. ボールに菜種油以外のすべての材料を入れて 混ぜ合わせる。

6. 菜種油を加えて 指で擂りこむようにして混ぜていく。

7. ひとかたまりにまとまったら 小さなボール状にしていく。

*もし 量りがあれば 一個7~8gにする。 この分量では 30個~36個くらいできる。 

8. ベーキングシートを敷いた オーブントレーに 同間隔で 並べていく。 プレーンなピーナッツクッキーの分は 真ん中を指で押して つぶす。 天使のクッキーの分は丸いままにしておく。

9. 余熱の終わったオーブンに入れて 20分焼く。 プレーンな方だけ 最初に取り出し 天使
のクッキーの分は そのまま さらに5分ほど焼く。

10. 両方とも取り出したら 粗熱が取れるまで そのままトレーに置いておく。 
*とても崩れやすいので 普通のクッキーのように 熱いうちにラックに移動させようとすると
 壊れてしまいます。

11. すっかり冷めたら 容器やお皿に移動させる。 
*冷めても壊れやすいので 気を付けて移動させること。

12. 天使のキッスにする分は チョコクリームをはさんで サンドする。

13. お好みで 粉砂糖を茶こしを通して振りかける。

備考

● 米粉は 製菓用、和菓子用、パン用など 用途によって お米の製粉の仕方や度合いが異な
り 出来具合に大きく影響します。 今回のホロホロとした食感を得るためには 製菓用を求めてく
ださい。

● 動物の権利、人権、環境、健康を守るために できれば ピーナッツと油は国産、チョコレ
ートはフェアトレードを使いましょう。 

他のクッキー紹介

シンガポールには この他に パイナップルを使ったクッキー、ココナッツミルクを使ったクッキー
など 他にもおいしいクッキーがたくさんあります。 
でも できるだけ日本の材料で作りたいので シンプルなクッキー生地で 形を変えて いろいろな
クッキーを作ってみました。 こちらのクッキー生地のレシピはこちらhttps://www.hachidory.com/food/00/id=1764です。
小麦粉で作るバージョンに加え、小麦粉アレルギーの人のためのグルテンフリーバージョンも追記し
ています。

ビーガンブーちゃん


去年のウシさん、今年のトラさん、来年のうさぎさんも やってきた!


杏子ジャムと梅ジャムでおめかしして。

Happy Cooking!
 

プロフィール

米沢 玖来乃くりな
自称 Macrobiovegan  マクロビオビーガン
職業:マクロビオティック、ビーガン料理 インストラクター
趣味:料理、シャーシャ(飼い犬)との散歩 

Magical Soy 魔法の大豆クラス
Japanese Vegan Sushi ビーガン寿司クラス

Kurina’s Cooking Class

場所:埼玉県入間郡毛呂山町

開催しているクラス: 
マクロビオティックの基本を学べる 初級マクロビオティック
ゆるいマクロビオティック料理を学べる ワンデークラス (ビーガン料理に 似ています。)
ビーガン風のお菓子を 英語を使いながら学ぶ 英語でお菓子作り
 4~6人の少人数制で、のんびりとゆったりしたレッスンです。
「Kurina’s Cooking Class」 オリジナルホームページ:http://kurinascooking.la.coocan.jp/
「Macrobio-vegan Life」 ブログ : https://kurinascooking.blog.ss-blog.jp/
料理検索ガイド クスパ  http://cookingschool.jp/school/kurinascooking

オンラインレッスン:
Magical Soy 魔法の大豆クラス:
https://www.airbnb.jp/experiences/1879245

Japanese Vegan Sushi ビーガン寿司クラス:
https://www.airbnb.jp/experiences/1728883

 

 

[html_block id="258"]