ボリュームがあって汁物いらず。わたしは地味なメニューだと思うんだけど、家族は毎日食べたいと絶賛する、不思議な魅力のあるおかず。
”野菜あん”は冷蔵庫の残り野菜をなんでも活用してみてください。あんをうどんにかけても美味しいです。
作り方3人分
○あげ豆腐
絹ごし豆腐2丁をキッチンペーパーで包み、1時間くらい置いて水切りする。時間がないときは、キッチンペーパーに包んだまま電子レンジ600Wで3分。
水切りした豆腐は6つに切り、表面に軽く塩をふる。片栗粉をたっぷりつけて揚げる。揚げ油は豆腐の高さの半分がひたる量が必要です。サラダ油にごま油を少しプラスすると香ばしさが増します。


○野菜あんかけ
えのき1束・にんじん中2分の1細切り・玉ねぎ中半分薄切り・長ネギ少々細切りを800ccの昆布だし汁で煮る。にんじんなど硬い野菜が柔らかくなったら、醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1で味付けする。煮上がる寸前にピーマンなど青みの野菜を入れてひと煮立ち。市販の麺つゆを使う場合は、うどんつゆより少し薄味くらいに調整するとちょうどよいと思います。仕上げに水溶き片栗粉でゆるめのとろみをつける。

揚げ豆腐に野菜あんをたっぷりかけて召し上がれ♪
お好みでカラシを添えると味がしまって美味です。
