春 たけなわです。
桜が終わると 私が住む地域では タンポポの花がそこいらじゅうに 咲き誇ります。
まるで 黄色いと緑のじゅうたんが敷き詰められたようです。
私の庭もそうです。 北西側の玄関の脇でさえ たくさんのタンポポが咲いています。
そんなこともあり この時期は タンポポを摘んで 料理に利用しています。

日本ではタンポポを食用にする習慣はありませんが 実は とても栄養価に優れている野草なんだそうです。 タンポポの葉は ほうれん草や小松菜同様の栄養素があり アメリカではスーパーでも売られているとのことです。 お花も食べられますし 根に至っては 漢方の生薬にもなっています。 煎って煮出せば コーヒーのような味わいの飲み物になり タンポポコーヒーなどと呼ばれています。

一見ではわかりませんが タンポポには 西洋タンポポと和タンポポがあります。
今では 圧倒的に西洋タンポポが多いので 多分 皆さんが見かけるタンポポは 西洋タンポポだと思います。 でも もし たまたま和タンポポを見かけたら できるだけ 取らないようにしてくださいね。 和タンポポは 希少ですから、、、。

西洋たんぽぽ。花びらの下部の緑色の部分(総苞片)の外側が 垂れ下がっています。

和タンポポ。花びらの下部に垂れ下がった部分はなくて ピチッとしまっています。
今日はタンポポの葉をレタスなどの他の野菜と混ぜたサラダと 葉っぱを豆乳マヨネーズに混ぜ込んだタンポポマヨネーズのレシピをご紹介します。 タンポポが手に入ったら 是非 作ってみてください。(ただ 道路などで見かけるものには 町の除草対策などで 強い農薬などをかけられている可能性もあるので 要注意です。)
タンポポサラダ

材料
サラダ
タンポポの葉 適量 (小さめで柔らかめの葉っぱがお勧めです。)
タンポポの花 適量

レタス 適量
新玉ねぎ 適量
種子類(胡麻、麻の実、ひまわりの種、かぼちゃの種、亜麻仁の種など)
以下お好みで追加
プチトマト、 豆腐チーズ
タンポポマヨネーズ(ドレッシングソース)
タンポポの葉 適量

よく見るとタンポポの葉の形は いろいろです。
豆乳マヨネーズ 適量
豆乳 適量
作り方
タンポポドレッシング
- タンポポの葉は 洗ってから 真ん中の筋を取り除く。

2.お湯を沸騰させた中で30秒ほど茹でてから 冷水に取り出す。

3.豆乳マヨネーズと一緒にブレンダーに入れて 攪拌する。

*タラ~ンとたれるようなドレッシング風にしたい場合は ここで 豆乳を足して かたさを調節します。
*タンポポの葉の量が多いほど 濃い緑色のマヨネーズになります。

タンポポサラダ
1.種子類は 煎ってからブレンダーで 粉末にしておく。
2.タンポポの葉は マヨネーズ同様 洗ってから 真ん中の筋を取り除く。 そして食べやすい大きさにちぎっておく。
3.タンポポの花は さっと洗ってから 布巾などで かるく乾かしておく。
4.レタスは 洗ってから 適当な大きさにちぎっておく。
5.新玉ねぎは 薄くスライスしておく。
6.氷を入れた水に 上記の野菜を放して 5分ほどおく。
*こうすることによって 野菜がしゃきっとすると同時に多少のアクが取れます。
7.水をしっかり切る。
*すぐ食べない場合は 布巾にくるんで 冷蔵庫に入れておくこと。
8.お皿に盛り付け タンポポの花びらをちらす。

9.食べる時に 粉末種子とタンポポマヨネーズ(ドレッシング)を かけていただく。

こちらはトマトと豆腐チーズを加えたサラダです。

タンポポの花、八重桜の花びらと葉、ムラサキハナナの花を 天日干しして ハーブティーにしてみました。 いろんなお料理に利用させてもらって 野草さん ありがとう! です。


こちらはパスタと一緒に ボリューミーなサラダにしたものです。

去年は たんぽぽのクリーミー春パスタのレシピを紹介しています。 レシピの他に タンポポの葉を利用したお料理も写真付きで紹介していますので こちらも見てみてくださいね。
https://hachidory.com/food/00/id=1825/
Happy Cooking!
プロフィール 米沢 玖来乃くりな 自称 Macrobiovegan マクロビオビーガン 職業:マクロビオティック、ビーガン料理 インストラクター 趣味:料理、一人で自然と戯れる散歩
Kurina’s Cooking Class 場所:埼玉県入間郡毛呂山町 [開催しているクラス] マクロビオティックの基本を学べる 初級マクロビオティック ゆるいマクロビオティック料理を学べる ワンデークラス (ビーガン料理に 似ています。) ビーガン風のお菓子を 英語を使いながら学ぶ 英語でお菓子作り 4~6人の少人数制で、のんびりとゆったりしたレッスンです。 「Kurina’s Cooking Class」 オリジナルホームページ: http://kurinascooking.la.coocan.jp/ 「Macrobio-vegan Life」 ブログ : https://kurinascooking.blog.ss-blog.jp/ 料理検索ガイド クスパ: http://cookingschool.jp/school/kurinascooking [オンラインレッスン] Magical Soy 魔法の大豆クラス: https://www.airbnb.jp/experiences/1879245 Japanese Vegan Sushi ビーガン寿司クラス: https://www.airbnb.jp/experiences/1728883