ウチにはチーズケーキ評論家がいて、ノンヴィーガンの頃から、やれ甘いの酸っぱいのとチーズケーキにはうるさかったのです。
が、その男が「普通にうまいチーズケーキ」(これが最上級の褒め言葉)という、豆乳ヨーグルトを使ったチーズケーキを紹介します。
ヨーグルトの水切りに時間がかかる以外は、混ぜるだけの簡単作業でおいしくできますよ。
材料
豆乳ヨーグルト
てんさい糖
ヴィーガンシュレッドチーズ
バニラエッセンスなど香りエッセンス
飾りの果物
ヴィーガンクッキー
作り方(3個分ぐらい)
1、市販の豆乳ヨーグルトなら500mlを2パック、豆乳からヨーグルトメーカーで作るなら豆乳1リットル分のヨーグルトを水切りする。
ザルに目の粗いふきんかキッチンペーパーを敷いて、その中にヨーグルトを入れる。
そのまま冷蔵庫に入れて、一昼夜水切りする。(ヨーグルトの水切り器というツールも市販されてます)
2、固めの木綿豆腐ぐらいに水気が抜けたヨーグルトとヴィーガンシュレッドチーズ100g、
てんさい糖大さじ3、バニラエッセンス少々を、ミキサーかブレンダーでクリーム状に練る。
シュレッドチーズのつぶつぶが残ることがありますが、それはそれでおいしいです。


3、透明なグラスなどの底に、砕いたヴィーガンクッキーを敷く。
よくあるカラメルクッキーなら1つの入れ物に2枚程度。クッキーは袋の上から揉むだけで粉々になります。

3、砕いたクッキーの上に2のチーズヨーグルトクリームを入れる。
この時クリームが少し緩いようなら、一緒にドライフルーツやナッツを入れると、水分を吸ってクリームが濃厚になります。
4、チーズケーキを冷蔵庫で冷やして落ち着かせる。1時間程度で出来上がり。好きなフルーツをトッピングしてお召し上がりください。

バニラエッセンスは入れなくてもいいし、ケーキブランデーやオレンジエッセンスも合います。
乳製品のチーズケーキはレモンやレモンエッセンスを使うことが多いですけれど、
このケーキにはヨーグルトの酸味がもともとあるため、レモンを足すと酸っぱすぎになりそう。
ヴィーガンチーズケーキの作り方は他に豆腐を使う方法などいくつかあるのですが、
一番オーソドックスなチーズケーキが出来上がるのが、この作り方だと思いますよ。