#鶏肉やめてVEGAN鶏そぼろ丼【レシピ】

Kurina’s Cooking Classのくりなさんよりレシピをいただきました。

#50days #鶏肉やめて○○シリーズに向けた、鶏肉に替わるレシピです!
——————————————–
見た目は まさに鶏そぼろ丼です。
食べても 鶏そぼろ丼のようです。
でも鶏肉は使っていません。
ですから あえて鶏を殺す必要はありませんね。
ブロイラー(肉用鶏)の飼育環境→https://www.hopeforanimals.org/broiler/232/

右奥に見えるのは炒り卵みたいです。
食べても 炒り卵みたいです。
でも卵は使っていません。
ですから あえて鶏に苦しい思いをさせて卵を産ませる必要はありませんね。
採卵鶏の一生→https://www.hopeforanimals.org/eggs/395/

というわけで 今日は鶏を犠牲にしないそぼろ丼用のそぼろのレシピをお届けします。
卵を使わない炒り卵は 以前紹介済みですので こちらからどうぞ、、、。
エッグレス炒り卵→https://www.hachidory.com/food/00/id=1229

鶏風そぼろ


材料 (2~3人分)
木綿豆腐1/2丁くらい (水切り後 約150g)
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1

作り方
1. 豆腐は ふきんにくるんで 重石をのせ 水切りする。 水切りしたものを 手でくずしながら鍋に入れる。 木べらで ポロポロにしながら、水分が飛ぶまで 炒る。

最初はこんな感じ

​​

このくらいまで炒る

2. 調味料の酒、みりん、しょうゆを加え 弱火で煮込む。

3. 水分がほとんど蒸発したら できあがり。

ノート

1. そぼろも卵不使用の炒り卵も1の過程は一緒です。
ですから、お豆腐一丁を全部 炒り豆腐にして 半分をそぼろに 半分を卵不使用の炒り卵にすると ちょうどいいです。

2. そぼろ丼にする場合は そぼろ、卵不使用の炒り卵に加え、緑色の野菜を茹でたものやオレンジ色の人参を添えるときれいです。 写真では 旬のオクラを茹でて輪切りにしたもの、人参を細い千切りにして塩麹で和えたものをのせて 3色丼と4色丼にしてみました。 真ん中にピンク色の生姜の梅酢漬けや茗荷の梅酢漬けを置くと しまりが出て さらに見栄えが良くなります。


3. 煎った豆腐と野菜類を それぞれゴマ油とにんにくで炒めて味付けすると ビビンバみたいにな
りますよ。

Happy Cooking!

プロフィール

米沢 玖来乃くりな
自称 Macrobiovegan  マクロビオビーガン
職業:マクロビオティック、ビーガン料理 インストラクター
趣味:料理、シャーシャ(飼い犬)との散歩 

Kurina’s Cooking Class

場所:埼玉県入間郡毛呂山町

開催しているクラス: 
マクロビオティックの基本を学べる 初級マクロビオティック
ゆるいマクロビオティック料理を学べる ワンデークラス (ビーガン料理に 似ています。)
ビーガン風のお菓子を 英語を使いながら学ぶ 英語でお菓子作り
 4~6人の少人数制で、のんびりとゆったりしたレッスンです。
「Kurina’s Cooking Class」 オリジナルホームページ: http://homepage2.nifty.com/ryokojp/
「おいしいマクロビオティック」 ブログ : http://kurinascooking.blog.so-net.ne.jp/
料理検索ガイド クスパ  http://cookingschool.jp/school/kurinascooking