おから入りキャラメルケーキ

Kurina’s Cooking Classのくりなさんよりレシピをいただきました。

おからを使ったキャラメルケーキのレシピです!

———————————–


今月は リクエストにお答えして ”キャラメルケーキ“のレシピをご紹介します!


基本的に ビーガンのお菓子は 一般のお菓子作りより 単純で 簡単です。
もうひとつの利点は 洗い物が 楽なことです。  
洗剤を使わなくても ネットたわしで洗えば きれいになります。 
もひとつ言えば 食べた後の感覚が 違います。 
体も汚れが少ないという感覚です。
そして 最大の利点は 動物を犠牲にしていないということです。

一般的なスウィーツには 乳製品と卵が 欠かせません。
乳製品と卵は 動物の肉体じゃないからだいじょうぶと 思われてしまうことが多いですが 
実は 両方とも それぞれ 牛さん 鶏さんの壮絶な苦しみから 生み出されています。

牛は 常にミルクを出しているものだなんて 思っている人 多いのではないでしょうか。
牛も 人間も 他の動物も いっしょです。  
赤ちゃんが生まれた時にだけ ミルクが出てくるのです。
だって 赤ちゃんには おかあさんのミルクが必要ですから、、、。
自然の摂理ですね。


スーパーにところ狭しと置かれている牛乳、ヨーグルト、チーズ、学校で毎日飲ませられる牛乳、ケーキや数多くのお菓子製品に使われている乳製品、これだけの量のミルクを 生産するのに どれだけの 牛が どれだけのミルクを出さなければいけないのでしょう?


単純に考えると想像できますが 数多くの牛が 妊娠、出産を繰り返し続けなければいけません。
ということは 赤ちゃんも生まれ続けます。
その赤ちゃんは どうなるのでしょう?



私がつい最近見た 生まれて2時間の赤ちゃん牛です。

おかあさん牛は 人間にミルクをあげるために 育てられているわけです。
赤ちゃんは おかあさんのミルクを飲むことができるのでしょうか?
もちろん そうに違いないと思いたいですね。
でも そんなことをさせたら あんなに安く 誰もが買える 牛乳と乳製品を供給し続けることができなくなってしまうようです。

牛にも鶏にも自分の子供を育てたいという本能があります。
喜びや恐怖を感じる感情があり 痛みや不快を感じる神経があるのは 人間と何ら変わりありません。

動物を苦しめずに楽しむ食事に 変えていきましょう。
動物を利用しなくても おいしい料理やお菓子は いくらでも作れます。
栄養の心配なんてする必要も ありません。
幸せも 近づいてきます。
ビーガン料理、いいことづくめです。

 

おから入りキャラメルケーキ

簡単なビーガンスウィーツですが このケーキは 難易度が 少し上がります。

カラメルソースの出来具合で 味が ガラッと変わってしまうからです。 
カラメルソースを作らないで その部分を てんさい糖シロップやメープルシロップなどで代用することもできます。
食感は おからを入れているので もっちりと そして どっしりとしています。
おからがない場合は その分 豆乳に変えて作ることもできます。 生地が緩めになりますが それはそれで大丈夫です。
(でも 両方とも代用材料で行くと おから入りキャラメルケーキではなくなってしまいますね。)


材料

[A] 液体類 カラメルソース 140g
       
みかんジュース 50g
                    
なたね油 50g
                    
塩 小さじ1/4
                    
おから50g - 固まっていたら指でほぐしておく。
                    
乾燥いちじく50g - 細かく切っておく。


[B] 粉類 薄力粉120g
                ベーキングパウダー 小さじ1
                (いっしょにふるいにかけておく。)

[C] トッピング   くるみ 20g - 砕いておく。

作り方

1.ケーキの型に 油をぬって小麦粉をはたくか ベーキングシートを型に合わせて切り取って型に入れておく。​​​

 


2.オーブンを180℃で 予熱しておく。

3.カラメルソース、みかんジュース、なたね油、塩を ボールに入れて 泡だて器で よく混ぜ合わせる。

4.よくまざったら おからと乾燥イチジクを加え 混ぜあわせる。

5.そこに ふるいにかけておいた粉類を加え 木べらで 手早く 混ぜあわせる。
6.型に入れ 表面を整え くるみを散らす。

7.予熱してあったオーブンに入れて 180℃で15分、170℃に下げて さらに20分~25分 焼く。

8.真ん中に竹ぐしをさして 何もついてこなければ 型から取り出し 網の上において 冷ます。
9.冷めてから 切り分ける。 (熱いうちは きれいに切れない。)

ポイント

・ケーキの型は 四角くてもいいのですが 丸型の方が 膨らみが いいです。

・乾燥いちじくの代わりに レーズン、干し柿など 他のドライフルーツを使ってもおいしいです。
・薄力粉の一部を 全粒粉に変えてもいいです。 その場合 よりどっしりとして 膨らみが 減ります。
・液体類と粉類をグニャグニャ 混ぜすぎないようにします。 そして 混ぜ合わせたら 素早く オーブンに入れます。そうしないと ふくらみが悪くなります。


カラメルソース


材料

水 30g (大さじ2)
レモンの汁 15g(大さじ1)
てんさい糖 80g (大さじ5)
シナモンスティック 1本
熱湯80g+50gくらい



作り方 (直径10㎝の丸型1個分)

1.鍋に 水30g、レモン汁、てんさい糖、シナモンスティックを 入れて 中火にかける。

2.そのまま かきまぜずに 沸騰してくるのを待つ。(鍋をもって ゆするのはOK.)

3.泡が立ち上がってきたら 火を 少し 弱める。

4.泡が大きくなり 再び 小さくなってくる。そのまま 火にかけ続ける。(この時 同時に やかんに火をかけ 熱湯の準備をする。)

5.色が 濃い茶色に変わって 少し焦げた匂いがしてきたら その時点で 熱湯80gを入れて 鍋をゆする。* カラメルソースが 飛び散ることがあるので やけどに注意!

6.均等に混ざったら 残りのお湯を加えて 混ぜあわせる。 (全部で140gの分量になるように 水の量を 調整する。)

ポイント

・シナモンスティックがない場合は 省略できます。

・早い時点で 熱湯を入れてしまうと カラメル味のしない ただのシロップになってしまいます。

・苦くて黒い生地のキャレメルソースにしたい場合は、泡が黒くなって 煙が出てくるまで 火にかけ続けます。(やりすぎると 真っ黒こげになるので 要注意)


・カラメルソースは たくさん作って 瓶に入れておくと 便利です。



カラメルソースの焦がし具合で できあがりに こんなに違いがあります。

早く熱湯を加えてしまい カラメルの味がしないケーキになってしまった時です。


一般受けしそうな 適度にほろ苦い 仕上がりです。


煙が出るまで焦がした 苦めのキャラメルケーキです。

私が一番好きなのは、、、


焦げるまで煮詰めたカラメルソースのケーキです。
チョコレートケーキみたいに見えますが チョコは入っていません。 全粒粉を使ったので より黒くなりました。

お砂糖は 焦げると 苦みが強くなって 甘みがどこかに行ってしまいます。
ですから、こんな風にカシュークリームとシロップといっしょに食べると とってもおいしいです!

Happy Cooking !
 

 

プロフィール

米沢 玖来乃くりな
自称 Macrobiovegan  マクロビオビーガン
職業:マクロビオティック、ビーガン料理 インストラクター
趣味:料理、シャーシャ(飼い犬)との散歩 
Kurina’s Cooking Class
場所:埼玉県入間郡毛呂山町

開催しているクラス: 
マクロビオティックの基本を学べる 初級マクロビオティック
ゆるいマクロビオティック料理を学べる ワンデークラス (ビーガン料理に 似ています。)
ビーガン風のお菓子を 英語を使いながら学ぶ 英語でお菓子作り
 4~6人の少人数制で、のんびりとゆったりしたレッスンです。
「Kurina’s Cooking Class」 オリジナルホームページ: http://homepage2.nifty.com/ryokojp/
「おいしいマクロビオティック」 ブログ : http://kurinascooking.blog.so-net.ne.jp/
料理検索ガイド クスパ  http://cookingschool.jp/school/kurinascooking

 

 

[html_block id="258"]