【特集】風邪なんかに負けないぞ!免疫力UP特集

年末年始のあわただしさは落ち着き、感染症や花粉症アレルギーの時期が到来しています💨💨💨
体調崩しやすいそんな時期には、発酵食品やスパイスを取り入れ免疫力爆上げして💖体調整えていきましょう♪
健康になるためにはむしろ!動物の苦しみの産物、乳製品は不必要ですね😉

お取り寄せ商品

①小泉麹屋 
味噌

味噌は日本の伝統的な発酵食品のひとつで、大豆を発酵させることで栄養価が上がります。
とくに乳酸菌や麹菌が豊富に含まれており、腸内環境を整え免疫力を高める効果があるそうです✨
そんなお味噌を手作りしてみませんか☺️

横浜市にある小泉麹屋さんでは、簡単に味噌が手作りできてしまうセットが販売されています✨
麹は加熱殺菌していない生こうじ!
しかも味も米味噌、小麦合せ味噌、小麦味噌の3種類から選べるんです🙌

日本でも数少ない麹を手づくりしている麹屋さんが提供する、本物の麹を使う手作り味噌キット(セット)です。
「あなたも味噌職人」は、どなたでもお味噌作りを楽しんでいただけるよう、大豆を煮たり潰す必要がない、簡単キット(セット)なので小さなお子さんと一緒でも作ることができ、食育にもなり、一石二鳥ですね!
https://www.koujiya.com/items/miso-homemade/miso-syokunin/#moku02

大豆を茹で、潰すところからお味噌造りを楽しみたい方は、「手作り味噌キット お味噌れしました(豆から)」をご購入下さい💕
https://www.koujiya.com/items/miso-homemade/omisore-shimashita/

ぜひ、自分で作ったお味噌で免疫力アップ🔝を目指して今年の冬も元気に乗り切りましょう🥰


②三燕庵 
甘酒

玄米甘酒「玄米がユメヲミタ」
能登半島の貴重な水で育てられた、山燕庵さんのブランド米、「コシヒカリアモーレ石川県産玄米」と米麹だけで作られた玄米甘酒です✨
≪三燕庵さんのオススメレシピ≫
・豆乳甘酒=豆乳+玄米がユメヲミタ🥛
・トマト甘酒=トマトジュース+玄米がユメヲミタ🍅
・玄米甘酒ソイラテ=コーヒー+豆乳+玄米がユメヲミタ☕
・玄米甘酒バナナヨーグルト=バナナ+ヨーグルト+玄米がユメヲミタ🍌

甘酒をトマトジュースと割ると、桃ジュースのような味になってとっても美味しいですよ♪✨
もちろん!お取り寄せもできますよ~!

横浜「馬車道駅」から徒歩3分 アパホテル&リゾート横浜ベイタワー内 1F にあるVee Sweets CAFE YOKOHAMAさんの併設するVeeマルシェさんでも購入できます💖


③自然食品べジプラスワン 
キムチ

健康に良い発酵食品といえばキムチ!!
ベジプラスワンはヴィーガンキムチ専門店です🌿
ベジプラスワンのキムチは、動物性食材と白砂糖を使用せず、
代わりに、ミネラルたっぷりで、うま味の強いアッケシ草塩を使用したり、
野菜や果物の量を通常よりも増やしたり、有機玄米甘酒を使用することなどで、
うま味や甘味を補えるようにしています。
また、オリエンタルベジタリアンの方にも人気の精進キムチ(にんにく、玉ねぎ抜き)もあります!

店舗は大阪市生野区にあり、もちろんお取り寄せも可能です!
ヴィーガンだと食べれなくなってしまう食品のひとつでもあるキムチですが、植物性のキムチを多種用意してくださるのはとてもありがたいですね😇

ぜひお近くの方は店舗へ、そうでない方はお取り寄せでお試しください✨

レストラン

①麻布十番薬膳カレー新海

こちらのカレーは小麦粉を一切使用せず油を最小限に抑え、健康に配慮した製法で作られていて独自に調合した17種類以上のスパイス・生薬による様々な薬膳効果と極上の香りです✨

スパイス・ハーブがもたらす薬膳効果は様々ありますが、麻布十番薬膳カレー新海さんの薬膳カレーは特に「消化促進」「食欲促進」「血行促進」「抗酸化作用」「殺菌作用」などが期待されるそうです😍

そして、ランチタイムでは自家製ピクルスが食べ放題!! 素晴らし~🥰
こだわりのピクルスは安価で手に入る「白砂糖」ではなく、白砂糖より体への安全性が高いであろう「甜菜糖」を使用していらっしゃいます。
体内の機能を高めるには、身体を温める必要がありますが「甜菜糖」には身体を温める働きがあると言われている為、まさに薬膳カレーと一緒に食べることで身体を温める相乗効果が期待できまるそうです。
ちなみに、こちらで使用されている甜菜糖はヴィーガン対応商品です!
またまた素晴らし~🙌✨

様々な健康効果が期待できるピクルスは他にも、食欲増進・消化不良の防止・ダイエット効果・便秘解消・冷え性解消・二日酔い防止・血液サラサラ効果・高血圧の予防・ストレスの解消など多くの健康効果があると言われているそうです🍀
ぜひぜひ薬膳カレーと共にいただいてください!
食べ放題とはいえ、美味し過ぎても食べ過ぎは逆に体によくありませんのでお気を付けくださいね😆💕

*麻布十番 薬膳カレー 新海 本店
住所:東京都港区東麻布3-8-9 東麻布ビルB1
Access
都営大江戸線 麻布十番駅 6番出口より徒歩10秒
※出口を出て左手へ徒歩10秒でお店です。 東京メトロ南北線 麻布十番駅 3番出口より徒歩1分
※出口を出て正面の横断歩道を渡ったところの斜め右がお店です。

*麻布十番 薬膳カレー 新海 虎ノ門店
住所:東京都港区虎ノ門3-13-13 板東ビル2F
Access
※東京メトロ日比谷線 神谷町駅3番出口より徒歩2分
※東京メトロ銀座線 虎ノ門駅1番出口より徒歩9分
※都営三田線 御成門駅A5出口より徒歩10分

*麻布十番 薬膳カレー 新海 大門店
住所: 東京都港区芝大門2-1-2 山口ビル6F
Access
※都営大江戸線 大門駅より徒歩3分
※JR線 浜松町駅より徒歩5分

②RUCY+R(ルーシープラスアール

全メニューに動物性食材、白砂糖、化学調味料が一切使われていない「RUCY+R(ルーシープラスアール)」さんのローストベジをトッピングしたクリーミートマトカレー🍅
ルーやトッピングが沢山選べて、何度も通いたくなるお店です✨
ご飯は、お店こだわりの玄米に変更もできて、ふっくらと美味しく炊き上がるようにオリジナル玄米を使用しているそうです♪
クリーミーでとっても美味しかったです🍛♪
スパイシーなカレーは、身体も温まり免疫力を高めてくれそうですね✊✨

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1相鉄ジョイナスB1F
   ※各社線 横浜駅より徒歩5分程度

③lfor you (エルフォーユー)

“予防医療を身近に感じるための場所”
「L for You(エルフォーユー)」さんは、グルテンフリーと腸内環境改善をテーマにしたカフェ✨
南青山・表参道の静かなエリアに位置し、健康を意識した方々にぴったりの場所です。
医療機関の視点から選び抜かれたオーガニック系、無添加の食材や調味料を使用とのこと…
「予防医療の観点から、身体へのダメージを最小限に抑え、健康を促進する食品を厳選して提供」してくれるなんて!素晴らしい🙌
体が喜び、パワー満ち溢れること間違いなしです✨
彩り豊かなお食事プレートはもちろん!ヴィーガンがチョイスできます🥦🥔🍆🍅🥬
甘酒やこだわりのドリンク、おしゃれでギルティーフリーなヴィーガンスイーツも豊富です。

住所:東京都港区南青山3-9-3 池上ビル 1F

④be me cafe

こちらは無農薬野菜、きのこ、豆類を使ったヴィーガンカレー🍛甘口かなと思いきやスパイスもきっちり効いていてぽかぽか身体が温まります💕

色とりどりの野菜プレート(※日によって動物性食材の使用あり、ヴィーガン対応は応相談)やオーガニックのハーブティー
薬草茶などのドリンクメニューも🌼

お店で使用している無農薬野菜の販売もしているので、野菜をたくさん食べて元気な身体作りをめざしましょう!🌿🌿

◎be me cafe
住所:東京都葛飾区白鳥4-1-24 白鳥ダイヤモンドマンション1F コミュニティカフェみんかふぇ内(土曜日のみ営業)

◎無農薬野菜(青木農園)
https://www.instagram.com/farmers_bando__aoki_nouen?igsh=bWV1dzF0Y3I1c2xx

⑤soup curry 凪 (なぎ)

札幌は、スープカレーの人気店で10年修行したという店主による拘りのスープカレー!
具材は北海道産の食材をメインに使用し、スープは動物性食品不使用・グルテンフリーで極力油の量も抑えられており毎日でも食べられる!食べたい!スープカレーです♪
雪の積もるさむーい日に一杯の”野菜カリー”で体の内側からほかほか温まりました💓
なんとも言えない深いコク!なのにスッキリ!全く胃がもたれません!力がみなぎるような素晴らしい美味しさでした。
ふんだんの味入れされたお野菜に木綿豆腐も入っていてこれがまた合う!!
スープは昆布やフルーツ、野菜から取っているそうで、あっさりとした中にもしっかり旨味を感じ、スパイスとも調和するスープです👏
ヘルシー&スパイシーの絶妙なバランスを是非味わってみてください♪

店舗は札幌市北区の古民家をリノベーションした、くつろぎ空間。
住所:北海道札幌市北区北29条西6丁目2−5
  ※駐車場完備、JR札幌駅から車で約15分、札幌北ICからは約5分です。公共機関は地下鉄南北線北24条または北34条をご利用ください♪

免疫力UP!おすすめレシピ

①トロトロ玉ねぎのスープ

黒胡椒含めてスパイス類を入れてないので、シンプルでとっても優しい味です。体も芯から温まりますよ!

レシピ*https://hachidory.com/food/00/id=14387/

②甘酒ほっこりお味噌汁

酒粕だと粕汁になりますが、米麹の甘みのある甘酒をいれると、柔らかい味になります。体も温まり、寒さも本格的なこの時期、お味噌の相乗効果で免疫力を高めましょう^_^💕

レシピ*https://hachidory.com/food/00/id=14390/

③大根の甘酒漬け

塩揉みした大根が甘酒だけでこんなに変わるのとビックリするくらい変わります。粒が粗い甘酒だとべったら漬けのようになります。是非お試しください😋

レシピ*https://hachidory.com/food/00/id=14394/

④黒蜜フルーツヨーグルト

とっても簡単ですが、豆乳ヨーグルトが少し苦手な方も食べれてしまう、とっても美味しいデザートです✨
ミックスベリーやバナナ、シャインマスカット等お好きな果物でバリエーションを楽しんでください😊

レシピ*https://hachidory.com/food/00/id=14401/

いかがでしたでしょうか?
寒い寒~い季節、乾燥も辛い季節。私たちはもちろん辛いですが、畜舎の中で拘束され耐え続ける畜産動物たちはもっと苦しんでいます。
動物の苦しみのないやさしい食べ物で、心も体も健康に過ごしましょう💖

[html_block id="258"]